佐賀県のとある小さなまちの取り組み

柳町について

  1. 01 柳町について
  2. 02 柳町のチーム

柳町で商う人々

  1. 仕事ってなんだ?
  2. 01 ものづくりカフェ こねくり家
  3. 02 ハレノヒ柳町フォトスタジオ / 笠原 徹
  4. 03 和紅茶専門店 紅葉 / 岡本 啓
  5. 04 鍋島緞通 織ものがたり / 木下 真
  6. 05 megumi / 森 恵美
  7. 06 minade / 江口 昌紀
  8. 07 よそほひ処 二葉 / 荒川 国子
  9. 08 ステンドグラス工房 グラスパレット / 西村 尚子
  10. 09 くみひも屋 絆 / 池田 ノリ
  11. 10 ブルームーン / 江副 由美子

建築リノベーションとしての柳町

  1. 01 建築資源活用の柳町においてのポイント
  2. 02 建物 改修前、改修後。リノベーションってなんだ?
  3. 03 OpenAの柳町に対する考え方 / 馬場正尊
  4. 04 OpenA 鈴木みのりによる建築的な森永家・久富家
  5. 05 佐賀市役所の仕掛け / 都市デザイン課 武藤英海
  6. 06 古賀銀行 / 音楽イベント、カフェとしての文化財活用

建築リノベーションとしての柳町

  1. 01 建築資源活用の柳町においてのポイント
  2. 02 建物 改修前、改修後。リノベーションってなんだ?
  3. 03 OpenAの柳町に対する考え方 / 馬場正尊
  4. 04 OpenA 鈴木みのりによる建築的な森永家・久富家
  5. 05 佐賀市役所の仕掛け / 都市デザイン課 武藤英海
  6. 06 古賀銀行 / 音楽イベント、カフェとしての文化財活用

佐賀市役所の仕掛け / 都市デザイン課 武藤英海

市役所職員としての役割と
個人的な柳町に対しての想い

完全なるお役所仕事では、この柳町のプロジェクトは進んでなかっただろうと頭にありました。そこで、一番はじめに話を伺ったのがこのプロジェクトの推進で動いていた武藤英海さん。OpenAの馬場さんや、この柳町も含んだ佐賀市における地域活性化のプロジェクトの一環から、柳町の取り組みに繋がっている経緯がよくわかります。そして、個人的な想いと行政職員という立場が入り交じりながらのインタビュー。「柳町は歴史的な建物がいくつかあり、ひな祭りの時などに人が来てくれても、きちんと見れたり説明したりできる体制が整っていなくて申し訳ない」とおっしゃっていたのが僕は印象に残っています。「申し訳ない」・・・ここに重要なポイントがあると感じました。行政とか民間とか関係なく、個人として訪れてくれた人に対して、足りてない部分やれていない部分をやってあげることに気を配れば、それは結果として人に伝わり、連鎖していきます。もちろん行政的な手続きや進行ということはすごく重要なことではあるのですが、まずはしっかりとそれぞれが「個人」として、そのプロジェクトをどう捉えて、どう解決されるべきかという視点が非常に重要なのではないかと思います。